我孫子市

八坂神社 / 千葉県我孫子市

目次

沿革

旧我孫子宿の八坂神社は応永三年(1396)に創建されなした。かつて年号が刻まれた碑があったと伝わっているが今はありません。祭神は素佐之男命、通称天王様という。明治十二年再建の社殿は茅葺屋根だったが、現在は改修されて三間三間の入母屋造り、瓦葺屋根となっている。

社地の傍らの街道は水戸道中で、古くは常陸の佐竹氏の城下に繋がる佐竹街道とも呼ばれていた。我孫子宿創世期に宿内の平安を願って京都の八坂神社から勧請したという。近年まで八坂神社と同じ7月17日、18日が例祭だったが、現在は地元の小中学校が夏休みに入った最初の土日に催される。本町一丁目から四丁目までの山車とともに子供と大人の神輿が巡行する。当日は街道と高座する公園坂通りに昔懐かしい金魚すくいやヨーヨー釣りなどの出店や屋台が並び、新旧住民が参加する賑やかな祭りとなっている。昭和末期に一時復活した大杉祭は現在中止されている。

昭和二年に地元の戸主たちが講をくんで伊勢詣でをした記念の立派な二基の石灯籠があったが、東日本大震災で台座を残して崩れ今はない。社殿脇に文政六年(1823)銘の手水鉢、天保二年(1831)の銘の庚申塔がある。狭い境内に一本の銀杏の大樹が聳えている。この下で関東大震災直後、三人の朝鮮人が惨殺された。多くの歴史を秘め、鎮守八坂神社は今も住民たちの拠りどころです。

神社情報

八坂神社(やさかじんじゃ)

御祭神:素佐之男命
社格等:無格社
例大祭:7月第3月曜日の前の土・日曜日
鎮座地:千葉県我孫子市白山1-1-1
最寄駅:我孫子(常磐線)
公式サイト:―

御由緒

応永三年(1396)創建と伝える。社地は街道に沿っているが、背後の急坂で下る窪地は、もと手賀沼が入りこんでいた名残りを見せている。社殿は明治十二年に再建された。「神社明細帳」には、「社殿間数間口三間 奥行四間」とあり、今も当時と規模はほぼ変わらない。現社殿は、入母屋造、瓦葺、防火塗りごめで、外陣部分が凸形に接続している。内陣は一段高く板床を張り、その奥に神棚をつくり、神霊の宿る小形の社が安置されている。氏子は特定しておらず、近隣住民全体の守り神であり、我孫子香取神社の支神社である。
常磐線我孫子駅南口を出るとロータリーの先の交差点に鎮座している。

我孫子市史より

神事・祭事

1月1日/元旦祭
7月17日/例祭




参拝情報

参拝日:平成29年12月3日
平成29年11月11日

御朱印

御朱印をやっているかは不明、
やっている場合は、正月三が日、例祭、七五三に限られると思われる。

歴史考察

水戸街道の宿場町 我孫子宿の鎮守

応永三年(1396)の創建であるが、我孫子宿が急速に栄えた江戸時代中期に祀られたという説もある。鎮座地は我孫子宿の入口に当たることから、我孫子宿の鎮守と呼ばれることもある。

[今昔マップon the web]

赤い丸が八坂神社、青い丸が我孫子宿本陣周辺。八坂神社が我孫子宿の入口に鎮座しているのが一目でわかる。

 

我孫子宿とは

我孫子宿は水戸街道千住宿から4つ目の宿場町として。江戸時代中期から急速に栄えていった。宿は鍵の手に曲がっており、その家並みは街道に面したものだけで、70戸ほど、裏手のものを合わせると150戸ほどの宿場であった。

 

社殿の再建

社殿は明治12年に再建され、当時の神社明細帳には、「社殿間数 間口3間、奥行4間」とあり、今のものとほぼ同じ大きさである。現在の社殿は入母屋造、瓦葺、塗り込めで、2001年に朱色に塗り直された。鳥居は平成15年(2003)に奉納されたものである。

 

八坂神社例祭

八坂神社の祭礼は「天王様」と親しまれる八坂神社の夏祭りです。祭礼がいつ頃から開催されていたかの記録はないが、神輿が祀られた時期(今から約200年前)から開催されていたと考えられる。しかし、太平洋戦争が激しさを増すと、祭りどころではなく、祭礼が開催れなかった。戦後、祭礼が再開されたのは昭和28~29年頃とのこと。この当時、神輿は火事にあったり金具の盗難などもあり、とてもみすぼらしい状態であった。したがって、お祭と言っても神輿は神社の前に据え置き、子供神輿を中心に執り行われていた。これは昭和49年まで続きましたが、現在では2日間行われるお祭りの初日を宵宮(よいみや)と言い、19:00 八坂神社で神輿の御霊入れの儀が行われます。その後町内会ごとの子供神輿が地区内を渡御(とぎょ:練り歩く)します。

<一日目>
御霊入れの儀
初日の19:00 八坂神社にすでに設置されている神輿に御霊を入れる儀式が執り行われます。

<二日目>
大神輿渡御
9:00過ぎより神事が始まり、10時の花火の合図とともに神輿が神社を出発します。神輿を担ぐ人達の衣装は、白鳥と呼ばれる白い布で出来た衣装を身につけ、大神輿が山車を引きつれまちを練り歩きます。

20:30頃、いよいよ神輿が八坂神社に戻ってくると、祭礼で一番の見どころになります。
我龍睦の会(我孫子のお神輿の会)の歌に合わせて「ソイヤ!ソイヤ!」と神社の鳥居を潜ろうとする神輿の担ぎ手と、まだまだ早いとこれを阻止する人々、このやりとりを観ようとする観客で神社の周辺は身動きの取れないほどの状態になります。

 

八坂神社の神輿

神輿は今から200年ほど前には祀られていたという記録がありますが、誰の作品なのか、いつの時代に作られたものなのかは不明です。神輿の大きさは昔より米俵で表されています。我孫子の神輿は15俵目(900キロ)と言われ(実際には5~600キロ程度と推定されています。)台座部分だけで4尺2寸(126センチ)四方、鉄釘は1本も使用されていない大きくて立派な神輿です。
普段、神輿は我孫子香取神社に置いてある。

 

痛ましい歴史

「天王様」と親しまれる八坂神社ですが、近年の研究で関東大震災直後の混乱のさなか、この境内にて三人の朝鮮の人々が殺されたという痛ましい歴史のあることが明らかになった。

 

所感

素佐之男命(すさのおのみこと)を主祭神とする祇園信仰の流れを汲む八坂神社ですが、江戸時代中期に我孫子宿が急速に栄えると宿の鎮守として歴史を見守り続けてきました。平成の今となっても、旧我孫子宿の入口に静かに佇む姿は宿の鎮守の面影を残しています。今は住宅地になっているが、神社裏手は手賀沼に向かって窪地になっており、昔はこの窪地近くまで手賀沼が広がっていたと思われる。境内は決して広いとは言えないが、朱色に塗られた鮮やかな社殿は、華やかさが感じられ、今でも地元の人々の崇敬は厚い。

 




境内案内

我孫子宿入口に佇む

八坂神社は旧水戸街道我孫子宿の入口に鎮座しています。江戸時代中期の我孫子宿はここから東へ約600メートルにわたり街道両脇に家々が建ち並んでいた。現在は白山1丁目の交差点に静かに佇んでいます。

 

平成15年に奉納された鳥居

八坂神社の鳥居は平成15年に奉納されたまだまだ新しい鳥居です。境内には鳥居奉納の記念碑もあります。

 

明治12年に再建された社殿

社殿は明治12年に再建されました。三間二間、入母屋造瓦葺で、奥に内陣が接続している作りになっている。平成13年には朱色に塗りなおしており、今もって鮮やかな朱色の姿を見せている。

 

伊勢詣記念石灯籠台座

昭和二年に戸主たちが伊勢詣でを行い、これを記念した二基の石灯籠が立っていたが、東日本大震災で石灯籠が崩れ、台座だけがのこっている。(左下に見えるのが台座)

 

神社写真帖

[鳥居]

[社殿]

[扁額]

[鳥居奉納記念碑]

[手水鉢]

[庚申塔]

[社殿裏手]

 

 

 

 

 

交通アクセス

◇常磐線我孫子駅 徒歩2分

[脚注]
当ブログに掲載している情報は筆者がが参拝した際の情報です。最新のものではない可能性がありますのでご了解願います。
当ブログ内の古い資料画像は「国立国会図書館デジタルコレクション」の「インターネット公開(保護期間満了)」、「今昔マップ」から使用しています。
その他、筆者所有以外に使用した資料画像がある場合は別途引用元を明示しています。



北星神社 / 千葉県我孫子市前のページ

我孫子香取神社 / 千葉県我孫子市次のページ

ピックアップ記事

  1. 櫻木神社 / 千葉県野田市
  2. 久留里神社 / 千葉県君津市

関連記事

  1. 我孫子市

    天照神社 / 千葉県我孫子市

    沿革・概要我孫子市中峠(なかびょう)に鎮座する天照神社。伊勢山天照…

  2. 我孫子市

    我孫子香取神社 / 千葉県我孫子市

    沿革・概要我孫子市緑に鎮座する我孫子香取神社。鎮座する地区から緑香…

  3. 我孫子市

    将門神社(日秀) / 千葉県我孫子市

    沿革・概要我孫子市日秀の将門神社は手賀沼を眼下の望む日秀の丘の南端…

  4. 我孫子市

    北星神社 / 千葉県我孫子市

    沿革草創年代は詳かではないが、社地は相馬氏の城館址に相当すると見ら…

  5. 我孫子市

    竹内神社 / 千葉県我孫子市

    沿革・概要我孫子市布佐に鎮座する竹内神社です。布佐一帯を眺めること…

  6. 我孫子市

    中里諏訪神社 / 千葉県我孫子市

    沿革・概要我孫子市中里に鎮座する中里諏訪神社です。天正四年(157…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2023年 3月 21日

おすすめ記事

最近の記事

  1. 中里諏訪神社 / 千葉県我孫子市
  2. 櫻木神社 / 千葉県野田市
  3. 久留里神社 / 千葉県君津市
  4. 平岡鳥見神社 / 千葉県印西市
  5. 葺不合神社 / 千葉県我孫子市

アーカイブ

  1. 我孫子市

    葺不合神社 / 千葉県我孫子市
  2. 我孫子市

    我孫子香取神社 / 千葉県我孫子市
  3. 我孫子市

    柴崎神社 / 千葉県我孫子市
  4. 我孫子市

    八坂神社 / 千葉県我孫子市
  5. 我孫子市

    中里諏訪神社 / 千葉県我孫子市
PAGE TOP